10/17(金)西区役所の保健師:天方さん・三井さん、地域子育て支援担当:脇本さんが来てくださいました。今回は、感染症のお話・その予防方法について教えていただきました。0~2歳のお子様と保護者8組が参加されました。

【ノロウイルスや胃腸炎の際の消毒液の作り方】
【熱性けいれん時の対応方法】
乳幼児期に38度以上の発熱を伴って起こるけいれん発作のことです。
【手洗いうがいを始める際の目安やポイント】
外から帰ったら、室内に菌を持ち込まないことも大切。
上着は玄関で脱ぐ、帰宅後すぐにお風呂に入って体を清潔にするのも予防になるそうです。
お話の後は、個別相談の時間…冬の時期の寝具や服装、自宅でできる感染対策、兄弟姉妹からの感染予防、受診の目安など皆さんの疑問にお答えいただきました。
寒くなるこれからの時期、親子で元気に過ごしたいですね。
天方さん・三井さん・脇本さんありがとうございました!








